2016年08月 楽しい暮らしに嬉しい毎日がある アグロライフ アグロガーデン神戸駒ケ林店をもっと楽しもう!!
トップアグロ水族館2016年08月

アグロ水族館

頼もしい海水の仲間!モンハナシャコSP&ボクサークラブ
こんにちは。<2F アクアリウムコーナー>です。

今回は、海水に住む頼もしい甲殻類をご紹介します。



体長15mm程の小さなカニ。
その名も「ボクサークラブ」別名キンチャクガニ




両ハサミに何やら白いものを持っていますね?
実はそれ、「イソギンチャク」を持っているんです

なんでそんなものを・・・。と思いますが、
を持つカニハサミイソギンチャクを振りかざして敵を
威嚇するためなんですよ〜。
その姿がボクサーのようなので「ボクサークラブ」と、呼ばれています。
ポンポンを振りかざしたようにも見えるので
「チアガール」とも、呼ばれることもあるそうです。

しかし、どう呼ばれようがカニ的には臨戦態勢なんですよ!!
必死なんですよ!!

kiirokinoko

そして、お次は
モンハナシャコSPです。



体長は、およそ15cmほど。



なんと、このどこを見ているのかわからない「目」
視覚能力は非常に高く、人間の10倍の色を識別できたりするそうで、
撮影時でも、カメラの方を目で追ってきてくれました。



そして、最大の特徴は捕脚のパンチ力!
飼育用の水槽のガラスを叩き割るほどの威力を持っているそうですよ。
そうやって見ると、モンハナシャコの捕脚がまるでボクサーの
グローブを抱えているように見えてきます・・・。

kabinkusa

アグロガーデン神戸駒ヶ林店には、他にも沢山の楽しい仲間がそろっています♪

わからないことは、なんでもお気軽にスタッフにお尋ねください。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております☆


ブサ可愛い「ゾウリエビ」&珍しく俊敏な「マガキガイ」
こんにちは。<2F アクアリウムコーナー>です。



アクアリウムコーナーも水槽の中が秋色になっています♪

「秋の魚」と、いうわけではありませんが
初秋のような涼しさを演出しています。



優雅に泳いでいるお魚さんの下に・・・。
「ゾウリエビ」と「マガキガイ」もいるんですよ♪



△「ゾウリエビ」



「ゾウリエビ」は、伊勢海老の仲間です。おしりの部分、「エビ」ですよね〜
恥ずかしがり屋?!のようで、隅っこにいます。そして、動くと見た目より、早い!!

yotsuba



△「マガキガイ」

沖縄でポピュラーな貝だそうです。
敵から逃げるとき、蓋のついた足で蹴る動きが
刀を振り回すように見え、別名「チャンバラ貝」とも言われています。

めいいっぱい蹴る姿が一瞬だけ俊敏なんです!!
貝の仲間の中では、珍しいそうですよ♪



この水槽の中だけでも、6種類以上の生き物がいます。

分からないことは何でもお気軽にお尋ねください☆

<2Fアクアリウムコーナー>では、
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。



はるばるブラジルからやってきた「ワイルドディスカス」
こんにちは。<2F アクアリウムコーナー>です。



アグロガーデン神戸駒ヶ林店では、

ブラジルはアマゾン川流域の様々な産地や色の

ワイルド(野生)デイスカスが多数入荷しています!


ブラジル・・・現在、リオデジャネイロオリンピックが行われている国!

そんなブラジルのリオナナイ(Rio Nanay)からやって来たワイルドデイスカスです。

彼らを輸送するのに限界の時間が48時間だそう!!

ブラジルといえば、アマゾン川!
そして、日本の裏側!! 遠いですね~



ワイルドデイスカスは、普段群れで行動するそうなんです。
そして、性質的には少々神経質なんだそうです。



しかし、アグロガーデン神戸駒ヶ林店のワイルドディスカスは、店のスタッフが
手を水槽にかざすと、ご覧の通り「寄って来ます!!」
コレは、コンディションが良い証拠なんだそうです♪
面白いですね~。仲良く群れで動いています。




そして、こちらはグリーン ディスカス ジュダイ。ペアでいるため、すぐにでも
こどもが出来そうな感じなんだそうです。1匹15,000円(税別)と、高価ですが
ペアで買うともっとお得になるかもしれません。

是非、アグロガーデン神戸駒ヶ林店<2Fアクアリウムコーナー>にお越しください。

分からないことは何でもお気軽にお尋ねください☆
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

売れてます!水槽用ライト
こんにちは。<2F アクアリウムコーナー>です。



今、売れてます!
水槽用ライト



ライトを当てるのに1つ注意していただくことと、3つ良いことがございます♪

まず、「注意!」

太陽光は「強すぎ」ます!
「明るいほうがいいなら、窓際に・・・。」とお思いでしょうが、それは間違いです。
太陽光は水槽には強すぎてコケの原因になり、
水温の上昇にもつながります。

そして、「良いこと」

1、照明をつけることで魚の色がキレイに見えます!
せっかく魚を飼育するのなら、水槽がきれいに見えた方が良いです。
ただ魚を「入れるだけ」の水槽を卒業するチャンスかもしれません。

2、魚の色自体がキレイになります!
人間と同じで魚も光によって体のリズムを整えます。
暗くすると、魚も体を休めます。
休むことによって、魚も健康になります。

3、水草が育ちます!
水草も植物ですので、光を吸収して成長しています。
水草が成長していれば、汚れを吸収し水の浄化にもつながります。




△水槽用ライトが無いとき→→ある時!
クリアさも違いますよね?


LED照明なら、温度も上がらず電気の消費量も少ないので
お財布にも優しく、エコなんですよ〜!!


是非、お試しくださいね♪

分からないことは何でもお気軽にお尋ねください☆
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
アクアリウム、始めませんか?オリジナルセットのご紹介!



こんにちは。<2F アクアリウムコーナー>です。

「アクアリウム生活を初めてみたいけど、何から買っていいのかわからない」と思う方に、オススメしているのは数量限定で販売している「オリジナルセット」です。






必要な物が全て入ったセットの中で、特にご注目いただきたい同梱物はこちら!

3色LEDライト とても明るいです!




底床用ソイル  バクテリア入りなので水洗いしなくて良いのが便利



こんな便利なセットがあれば、最初に用意する面倒な事がまったくありません!
まずは、これでスタートしてみて、徐々に好みの物を買い足していくのはいかがですか?

外掛けフィルター
 メンテナンスが簡単!




カヌキ抜き これが魚を守ります!




熱帯魚用フード  細かくすると食べやすいので食いつきが良くなります





△冷却ファン。お魚は変温動物です。冷却ファンも一緒にお買い求め頂いて、
より快適な環境を作ってあげてくださいね。※冷却ファンは、別売りです。


QRコード
QRCODE